家族信託とは特定の人(委託者)が、一定の方法(信託行為)によって信頼できる人(受託者)に対して、自分が保有している財産を移転し、受託者は委託者が設定した一定の目的(信託目的)にしたがって、受益者のためにその財産(信託財産)の管理や処分などをおこなう財産管理制度です。
このように書くとちょっと難しく感じるかもしれませんが、信託銀行などといったプロに資産を預けたりするのではなく、ご自身が信頼できる家族や親族に対して財産を託し、費用を抑えた形で柔軟な財産管理と資産継承を目指すことができる制度となります。
似通ったものとして「成年後見」という制度もありますが、後見監督人という存在も必要となるほか、定期的に家庭裁判所への報告義務があったりもするためハードルを高く感じる制度ともなっていました。また、制度として基本的に「財産を守る」ということに主眼が置かれているため、財産の売買などは非常に難しいものでもあったのです。
近年は、家族信託を将来的に認知症になった場合になどに備えて活用しようという方も増加しています。財産については、「生前贈与」という選択肢もありますが、家族信託をおこなえば、贈与税も発生しません。財産の管理をおこなう権利のみ移管できるというのがこの制度の大きなメリットとも言えるでしょう。
信頼することができる家族に信託をして、資産運用によって生まれた利益は委託者に還元される利点も感じられる制度ですので、家族信託をご検討の際は是非ご相談ください。